名古屋・春日井で相続・遺言の専門家による無料相談なら

運営行政書士法人 相続の窓口
司法書士法人クオーレ
当事務所へのアクセス 面談予約はこちら
面談予約はこちら 無料相談受付中
0120-7584-02
受付時間 平日9:00〜18:00 土日・祝10:00〜17:00
※お電話やメールのみでのご相談は受付しておりません。
原則ご面談をさせていただいております。

解決事例 | 相続の窓口|【公式】司法書士法人クオーレ - Part 8

    当事務所の解決事例を検索する

    • 不動産の名義変更(相続登記)を放置していた解決事例

      2019年11月14日

      状況 10年前にお父様がお亡くなりになったのですが、「不動産の名義変更は義務じゃないから、費用ももったいないし、そのままにしておいた方がいい!」と知り合いの方に言われたので、そのままにしておいたとのこと。 言われたとおり相続登記を放置している間に、今度は妹様がお亡くなりましたが、それでも名義変更はせずにそのままにしておいたとのこと。 そんな状況の中…続きを読む

    • 母が急死し金融機関が多数で手続きがなかなか進まなかったケース

      2019年10月3日

      状況 ご依頼者は、お母様が急死なさって、相続手続きを自分で進めようと手を付けたものの、お母様の遺産が不動産のほか預貯金と証券会社を合わせて25個もあり、ご自身もお仕事でなかなか動けず、またどこまで手続きを進めたかも混乱してしまい、相続税の申告期限も迫ってきたのでお困りになって弊所へご相談にいらっしゃいました。 司法書士の提案&手伝い 相続税…続きを読む

    • 2次相続も考えた節税対策でお父様が相続放棄をし、兄弟が相続したケース

      2019年7月6日

      状況 依頼者のお兄様が亡くなり、妻子がいなかったため、相続権があるのは、依頼者のお父様ですが、いずれお父様の資産を受け継ぐのは依頼者様のみということでした。 司法書士の提案&手伝い まずは、お兄様の資産を調査し、提携先税理士にて、相続税のシミュレーションを行いました。 お父様も十分な資産をお持ちであり、お兄様の遺産もできれば依頼者に承継させ…続きを読む

    • 存在を知らなかった兄弟が相続人に含まれていたケース

      2019年6月7日

      状況 ご依頼者様のお母様が亡くなり、お父様名義のままになっていた不動産の名義変更及びお母様名義の預貯金の相続手続きをご依頼者様ご自身で進めようと戸籍を収集していたところ、お母様がお父様とご結婚される前に一度結婚されていて子供がいることが判明し、それ以上戸籍の収集もできないし、連絡の取りようもないので、どうすればいいかとお困りになってご相談に見えまし…続きを読む

    • 新たな相続人が見つかったケース

      2019年1月28日

      状況 お父様がお亡くなりになり、お子様が相続手続きのご相談にみえました。 当初は自身で預貯金の解約手続きを行っていたのですが、銀行へ戸籍等の相続関係書類を提出したところ、お父様には先妻さんとのお子様もいたため、その方の同意もないと手続きが進められないと言われ、困った末に、弊所にお越しいただきました。  司法書士の提案&手伝い 今回のケースで…続きを読む

    • 相続税申告が必要なケース

      2018年12月3日

      状況 お父様がお亡くなりになり、その奥様とお子様が相続手続きのご相談にみえました。 お父様の遺産をお聞きすると、不動産と預貯金の総額が相続税の基礎控除額を上回り、相続税申告が必要なケースでした。  司法書士の提案&手伝い 世間では、ワンストップサービスを謳いながらも、ただ知り合いの税理士を紹介するだけで、依頼者様が双方の事務所にそれぞれ相談…続きを読む

    • 【司法書士が解説】子供のいない叔父母の相続手続きをサポートしたケース

      2018年9月11日

      状況 依頼者様は子供のいない叔父と叔母の面倒を見続けておられましたが、最初に叔母が亡くなりました。 叔母の財産の相続手続きをするに当たり、叔父の協力が必要ですが、叔父が意思表示をできない状態であるため、成年後見の申立を検討していたところ、手続きをする前に叔父も亡くなってしまい、どうすればいいのか困ってご相談にいらっしゃいました。  司法書士の提案&…続きを読む

    • 独り身のため児童福祉施設への遺言を作成したケース

      2018年9月11日

      状況 妻にも先立たれ、兄弟もいないことから、遺産は児童養護施設に寄付をしたいとのご希望でご相談にお見えになりました。になり、ご相談におみえになりました。  司法書士の提案&手伝い お話しをお聞きしたところ、ご両親もすでに他界されており、推定相続人はいらっしゃらない状態でした。 相続人が不存在の場合には、諸手続きを経て、最終的には国の財産に属…続きを読む

    • 任意後見制度を利用したケース

      2018年9月11日

      状況 最近体調も思わしくないので、将来の財産管理等不安になり、ご相談におみえになりました。  司法書士の提案&手伝い お話しをお聞きしたところ、ご両親もすでに他界されており、兄弟もいなかったことから推定相続人はいらっしゃらない状態でした。 今は元気だけど、将来、健康上の不安等が生じた際に、財産の管理や介護施設の手続きや病院の手続きを気軽に頼…続きを読む

    • 生前対策として、遺言書を作成したケース②

      2018年8月6日

      状況 将来、相続税が発生しそうな資産をお持ちとのことで、今からできることはないかというご相談でした。  司法書士の提案&手伝い 将来発生するであろう相続税を減らし、円満な相続手続きが行えるように税金面・法律面をカバーした生前対策コンサルティングをご提案させて頂きました。 具体的には、現状の資産を精査し、提携先税理士による相続税シミュレーショ…続きを読む

主な相続手続きのサポートメニュー

相続登記サポート 相続手続丸ごとサポートバナー 民事信託サポートバナー 遺言作成サポートバナー

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
お客様の声を大切にします
  • 相続手続き⑦

    不安は解消されました。 何から何までまかせきりにして、良かったです。

  • 相続手続き⑥

    初めてのことでしたので相談するまでは無駄な時間や労力を費やしてしまいました。 相談後は指示された書類を提出するだけでスムーズに事が運び、感謝の言葉しかありません。 また何か困ったことがありましたらクオーレさんにお願いしようかと思っておりますし、知人や友人にも紹介したいと思います。

  • 相続登記⑰

    父に続いて、2か月後に母が亡くなり、相続手続きが複雑になりました。 悩みに悩んで、クオーレさんにご相談に伺いましたが、担当いただいた船戸さんの笑顔、適切なご説明で心の重荷が解消しました。 本当にありがとうございました。

  • 相続登記⑯

お客様アンケート一覧についてはこちら
当事務所の解決事例を検索する
  • 相続手続き
  • 相続登記
  • 相続放棄
  • 遺産分割
  • 預貯金解約
  • 遺言
  • 成年後見
  • 生前贈与
  • 民事信託
解決事例一覧についてはこちら
Contact
無料相談受付中!
PAGETOP