贈与税が高額になるため公正証書遺言を作成したケース
状況
叔母様よりかねて不動産の一つを受け継ぐというお話がまとまっていたのですが、いつどのようにして行うかがわからないという状況でご来所いただきました。
提案
最も素早くお手続きが済む方法は贈与による不動産名義の移転で、ご相談者様の想定されていた方法です。
しかしながら、叔母様からの贈与となると相続時精算課税制度を使うことができず、贈与税が高額になってしまいます。また、今回はお母さまがすでに亡くなっており叔母様の相続人になるケースでした。
そこで、遺言を作成し、遺贈による方法をご提案しました。
結果
遺言を作成する前にその他の相続人の方のご意向もうかがったうえで、公正証書遺言を作成しました。これにより、将来、当初より当事者の皆様が計画されていた通りに権利の移転がされることとなりました。
また、まとめサイト等への無断引用を厳禁いたします。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人クオーレ
代表
鈴田 祐三
- 保有資格
司法書士・行政書士・宅地建物取引士
- 専門分野
-
相続・遺言・生前対策・不動産売買
- 経歴
-
立命館大卒。平成13年司法書士試験合格。平成19年に鈴田司法書 士事務所を開設。平成27年に司法書士法人クオーレを立ち上げ、 代表を務める。事務所開設以来、多数の相続の相談を受けており累 計相談件数1,400件以上の実績から相談者からの信頼も厚い。